未来永劫

メリーバッドエンドが好きです.

学生エンジニアは時給1000円のベンチャーでバイトをするのをやめろ

この記事はklis Advent Calendar 2017の24日目の記事です.

adventar.org

私はklis13(3編)で,slis17の @ss_shopetan です.

投票により表題の話が最も需要があるらしい.
私自身,再来年には就職をしている予定なので,自分のバイト経験を交えながら昨今の学生エンジニア事情を考えてみる.

一番言いたいこと

低賃金で働くのはやめよう.
給与が低水準なのは私たちにとっても不幸だし,これを良しとし続けるならば今後業界水準も上がらないので長期的に考えても不幸になる.
また,現在安い金額で働かなくても,知識と実力をつければ将来的に大きな額で働くことができる.*1

特に地方の人間は搾取されがち.
つくば市も例外ではなく,エンジニアバイトで時給1000円未満なところも実際に存在する.
専門性が求められる仕事なら,前提として自分の技術力に自信を持つべき. (裏を返せば自信が持てないならやるな)
都内と比較してあらゆる職種の賃金が安い為,時給1000円が高く感じるくらいかもしれないが,そもそも技術力は土地に依存しない.
エンジニアバイトであるなら都内の最低賃金(958円)と同様以上の給与相場で考えた方が良い.

適切な給与相場を考える

例えば,茨城県つくば市に住む一般的な学生と仮定した上で,学生に高い支持を得ている松屋を例に考える.

www.matswork.biz

これを例に考えると,松屋では時給換算で980円前後貰えることがわかる.
他にもつくば市内の一般的な飲食店では時給800円前後,カラオケ店などは時給1000円超は貰えるようだ.

また,筑波大生としては比較的馴染みのある塾講師などのバイトを考えてみる.
私自身はつくば市内の塾講師を行なったことはない.
参考程度に私の地元の塾講師の場合は小・中学生には時給1000円,高校生には時給1200円で勤務していた.
土日祝日のみの小学校の非常勤教員として働いていた時は時給1000円.
家庭教師は時給2000円だった.

塾講師や家庭教師も自分の知識を資本としてバイトが成立しているわけだが,エンジニアバイトも技術力や専門性を資本として成立するものなので安売りをする必要はないと考える.

会社にも種類がある

  • 受託開発
  • 自社サービス開発
  • 研究開発
  • 地域密着系

など,考えただけで様々存在する.

受託開発

会社によっては案件で給与がスケールするものもあるが,基本的に安いところが多い気がする.
給与は安いもので時給800円前後からスタートするよう.(そして観測範囲ではmax1500円程度だった.)
業務は普通の開発系と同じで,技術選定も案件依存.(したがって,チャレンジングな事ができるかはその案件と上司次第.)
それから給与は「予算が案件次第で変化してしまう」かつ「一度あげてしまうと下げにくい」という問題があるらしく,慎重に対応されているという話も聞いた.

自社サービス開発

給与に加えて,技術や人間で選びやすいのがここかなと思う.
給与の基準も会社によってかなりマチマチ(1000円前後もあれば,2000-3000円も観測している)だと感じる.
例を挙げると,C^A系列は時給換算で1000円前後が多かった.(都内でコレだったら上がらないのも仕方ないなと思う)
会社は相性も含めて選択すると良いが,個人的にはわざわざ1000円前後で働く必要もないとも思う.
交通費支給かつ1000円前後をよく見るが,フルリモートで時給2000円みたいなベンチャーも普通に存在することを知った方が良い.*2
「日給n円」や「案件を完了したら給料が発生し,時給換算で最低賃金をゆうに下回る」案件も観測している.給与形態は確認すべき.

研究開発

筑波大学付近では研究所があり,応募すればバイトする事ができる.
例えば産総研などでは(個人の能力によってスケールするが)1500円前後でバイトできるようだ.
研究組織では基本的に自分の研究に繋がることも多いようで,学会への出張費の申請等も研究組織でできるらしい.

一方で筑波大学所属の研究所は一律800円程度と聞いたので所属組織に影響を受けるようだ.
それから,筑波大学では大学院生に対してTA(ティーチングアシスタント)として授業の補佐をする事で報酬を渡す制度が存在する.
TAは私も行なっていたが時給換算で1200円前後だった.授業の時間外労働分は私の観測範囲では支払われない事が多い.オススメしない.

また,私は大学のGFESTという高校生に研究に関する専門知識を指導し支援するプログラムに半ば無理やり参加させられることになり,時給1000円で高校生にディープラーニングを教えるバイトをさせられていた.*3*4
ちなみにバイトの給与は支払われた事がなく,高校生も期間中に失踪してしまったので結局大学機関に対してヘイトを溜めるだけになった.*5

参考までに以下にプログラムの詳細を添付する.
gfest.tsukuba.ac.jp

地域密着系

主観ではこの手の企業が一番危ない.
大学に入学したての新入生が誤って入ってしまい搾取される事があるので注意した方が良い.
未経験者でも受け入れる懐の広さが利点だが,「給与交渉」や「給与の見直しが行われるか否か」を最初に確認しないと安い賃金で買い叩かれ続けることになる.
それから新入生は「安易に起業を持ちかける」悪質なタイプのベンチャーキャピタルにも気をつけた方がいい.*6

バイトの給与を上げるためには

では実際に給与を上げる方法を考える.
結論から言うと,ベースラインを最初からある程度の位置まで上げるのが最短.
上げた上で「◯◯社ではn円で雇われていたので考慮して欲しい」と交渉するのが一番手っ取り早い.

高額の有名インターンなどに受かるレベルまで勉強する

正直これか,後述する研究開発のベンチャーで働く事が後の交渉において最短であると考える.
例えば,L^INEは1ヶ月のインターンで40万の報酬が出る.D^eNAでは3日間で10万円と高額である.
実際に自分が参加したメ^ルカリのインターンも日給2万の報酬が出る.
shopetan.hatenablog.com

リ^クルートのインターンでは日給こそ1万円であったが,会社で昼飯が奢られ,文字通り毎日銀座近辺の高級店で鰻や寿司といった食事をしていた記憶がある.
それから,インターン終了後の継続バイトは時給1500円からスタートしている人が多かった.
shopetan.hatenablog.com

C^Aでコンペ形式のインターンに参加した時は日給1万であったが優勝するとMacBookが降ってくる制度だったので,優勝すれば+15万超得することになり,結果的にこれも良かった.
shopetan.hatenablog.com

それから参考までに,TDのインターンに参加したnzwさんは月給40万で働いていたらしい.
Treasure Data Summer Internship 2017 #td_intern


そこそこ選考も厳しいので,これらをある程度ベースラインとして利用すると良い.*7
余談だがこれらの企業は宿泊費も出るので,我々地方学生が疲弊することもない.

LINE株式会社 | インターンシップ 2017
【DeNA サマーインターンシップ 2017 募集開始!】
https://www.mercari.com/jp/recruit/internship/
WINTER INTERNSHIP 2018 -ENGINEER- | findknow

研究開発のベンチャーで働く

研究開発関係のベンチャーも同様にして給料が高額であり,かつ自身の研究に活かせるのでオススメ.
私は教育と機械学習について研究をしており,この手の面接の際にNLPのエキスパートを探しているので無理」と断られたので実際に働いたことはない.*8
実際に働くためには高い専門性を求められるが,反面能力があれば無限に給料がスケールするので良いはず.
PFNでは夏季インターンの報酬として1800円が決められているが,その後のバイトは人によってスケールしているらしい.

PFN 2017夏季 インターン募集 – Preferred Networks

バイトの辞めどきと辞めにくいバイト

辞めどき

消耗していることを自覚したらやめるべき.
私も過去に理不尽を感じて消耗したのでバイト/インターンをやめた経験がある.
しかし,組織で働くと知り合いも増えるので,そういった人たちを経由して面談/面接をし他社で働くと良いと思う.
その際に給与交渉と業務形態の確認を怠らずに.

辞めにくいバイト

内定者バイトや大学内で人がいないなど「やらざるを得ない」タイプのバイトは給与交渉次第だと思う.
G社の内定者バイトは1200円,C^Aは1000円と聞いた.(もちろん人によるとは思うが)
個人的には,現在の内定者バイト = 実業務の先取りが多いにも関わらず,新卒のオファー金額に遥かに満たない金額でバイトをさせるのは些か問題ではないかと思う.
交渉の余地がないのならば素直に最初に断るしかない.

まとめ

実力で殴ってベースラインを上げると消耗しにくい.
自分の過去を振り返ると,高賃金の家庭教師で隙間時間に稼ぎながら興味のある機械学習やエンジニアリングに関する勉強/実装をしていたので,あながち失敗ではなかったと思う.
企業で働く場合は実績が可視化されにくいので,結論としては有名研究室で研究をし,業績をしっかり作る&研究開発ベンチャーで働く方法が一番いいと思う.

この手の話題で「時給が安くても勉強をさせてもらっているので問題ない」という論調で反論する人がいる.
しかし,先述したように(比較的)給料が高くてレベルの高い環境で勉強できる企業はたくさん存在する.

加えて,自身のアウトプット(github,blog,slideshare,論文 など)はどの企業に対してでもアピールできるが,大体どのようなベンチャーであっても企業内で行った業務は秘密保持契約を結ぶため,他社の方に説明できない問題が発生する.*9
昇給しにくいバイトをし続けるよりも,技術/知識のアウトプットを行いサクッと高給バイトをした方がトータルの収益は大きくなる.

やりがい搾取の思考は悪なので早急に滅びることを願う.

*1:これは自戒も込めて.勉強に時間を割いた結果エンジニア新卒で一般水準(400-500万前後)の倍近くのオファーを受けている人を知っている.

*2:最近ではSNSで優良企業が良い待遇で募集しているケースを見ますね

*3:研究科単位で請け持ちが決まっているらしく,院生が誰か1人は犠牲になる必要があった事,それから僕の周りにはこの分野を指導出来る人間が居なかったので仕方なく請け負った

*4:大学側には「業績として書けるよ」と言われたが中学生に受験勉強を教えるのと同額のプログラムを業績にはしたくない

*5:連絡がつかなくなったので失踪と呼んでいます.

*6:悪質なタイプの方は安易に起業させられるか,VCが持っている会社でいいように働かされることになる

*7:実力と交渉次第だが継続的にこれらの会社でバイトすることも可能である.私もこのタイプで,現在もインターン参加時以上の賃金で働いている

*8:私がNLPに関する研究知見が無かったわけではないので当時は不満だったが,「ピンポイントで会社として必要だったこと,エンジニアリングの歯車として使い潰したい訳ではないため採用を見送った」と返事をもらったのである程度納得感は得た.

*9:自分はインターン出稼ぎマンであったので,実務の具体的な説明ができず,苦労した.しかし自分の分野はMLなので沢山の企業の大規模データを解析した経験とアウトプットは非常に役立っている.