未来永劫

メリーバッドエンドが好きです.

Retrospective 2023

買ってよかったもの

全般

Hypervolt2 Pro

筋肉を弛緩させることで血行を良くしたり柔軟性を高めてくれるデバイス.筋トレ前に硬い部位に使うと詰まりを抑えてくれたり,単純に肩こりにも使える.
shopetanが買ったものはフラグシップモデルだけど同時に本体重量も重く結構持つのが大変かもしれません.男女ともに軽いモデルをおすすめします.
Hypervolt 2 Pro | ハイパーボルト 2 プロ – Hyperice Japan

ベイブレードX

面白いから買ったほうが良いです.初代とかで遊んでいた身としては,ベイブレードが超加速して場外を狙ったり,相手のベイブレードを壊して勝利する方法なんかも提供されていて迫力がすごい.
昔と比較して組み立ても簡単だし年末にちょろっと遊ぶには楽しいと思います.

PFU キーボード HHKB Studio

これはHHKBユーザだったら買っても良いかも.
ポインティングスティックなどStudioの機能は実際に手元にmacトラックパッドがあるならそちらの方が体験が良いので頻繁には使わないです.

  • 組織行動の心理学: 組織と人の相互作用を科学する (サーベイ論文読んでる感覚に近い.shopetanは辞書的な使い方なので,実感値が伴わないと微妙かも.)
  • ラディカル・プロダクト・シンキング イノベーティブなソフトウェア・サービスを生み出す5つのステップ(文化もプロダクトと同じように改善できるという主張で,当時は納得した.)
  • アジャイルリーダーシップ: 変化に適応するアジャイルな組織をつくる(著者のzuziさんがシステムコーチングを推してるのを知ってたのでagileとの関連付け方を知りたくて読んだ.)
  • ゾンビスクラムサバイバルガイド: 健全なスクラムへの道(活動のアンチパタンとそれを解決していくプラクティスが多いので導入後のティーチングの文脈で役立つと思う.)
  • Leading Beyond Change: A Practical Guide to Evolving Business Agility (変革とか推進などのワードに敏感になる.マインドセットの観点ではすごく良い本だった.)
  • プロダクトマネージャーのしごと 第2版 ―1日目から使える実践ガイド(「そうだよね」が大量に書かれてる.)
  • クルーシャル・カンバセーション ーー重要な対話のための説得術(相当良い本でした.緊張感の高い対話に始まり意思決定の方法まで言及がされているので,shopetanにとっては読む価値が高かった.続編も読んだ.)
  • GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた(リモート云々よりも行動規範,意思決定方法の定義だったりValueに関する位置づけなど,考え方にGAPが出そうな項目が整理されていて読む価値がある.)
  • Your brain at work(いい働き方をするための脳の仕組みの話.物語調なので好みが分かれるかも.)
  • STAFF ENGINEER(ここのインタビューなどで推薦されている本を何冊か読んだ.ロールモデルが複数提案されていて進みたい方向がわかるのは良い.)
  • Dynamic Reteaming(チームの物理的な変更の話.多様な理由でチームの変更は避けられないという現実的な立場に基づいて書かれている.)
漫画
  • 新しい君へ(SFものが好きだったら是非.)
  • マチネとソワレ(最初は何見せられてんだ…って思ってたんですが尻上がりに面白くなってる.)
  • Thisコミュニケーション(癖が強いが好きな人はきっと好き)
  • カテナチオ(主人公が努力全振りしてて,かと言って全然才能があるものとは壁があるって感じで続きが楽しみになる.)

投資/サブスク系

  • ジム(多忙になって疎遠.)
  • Bizmates(これも多忙になって疎遠.良い先生と話すと学びは多い.)
  • A-CSM研修(このトレーナーの方が開催してなければ行こうとすら思わなかったので,心から行けてよかった.詳しく知りたい方は話しましょう.2月もあるみたいなので行ったほうが良いです. https://training.tech-kai.com/tech/user/courses/316)
  • ORSC基礎(これは極めて好みが分かれる.コンセプトには共感する一方で理屈とか論理的みたいなところを軽く超えた感情的よりも深いなにかを探るアプローチなので,深淵です.)

個人的なこと

SWE」としての関心が極めて薄れてきました.エンジニアとしての活動は大変楽しいのですが,より自分が貢献できる領域があるな~というポジティブなモチベーションに起因します.
一方で,年始からスクラムマスターという役割が社内で消え,多くのチームで価値を生まないと認識されてしまった事には心にダメージを受けています.
これは本来の職能としての期待が定義されず適当に運用された*1ことに起因しています.集団を変える打ち手の1つが塞がれ,正攻法が難しくなってしまいました.*2
チームや組織にとっての成果とは何か? 1つ1つの組織の活動は成果にコミットメントしているのか? を分析した時にまだまだ課題が認知されず改善点が多く眠っているなと感じるので,自分が諦めることは決して無いようにしたいですね.
shopetanに今必要なのは政治力なのかも知れません.人は必ずしも正しいことでは動かず,誰の発言かに応じたバイアスも無意識に掛かってしまうので,そういった習性もときに泥臭く活用出来ると良いなと思います.

*1:いわゆるただのプロセス守り人

*2:shopetanの場合は色々と時期が悪く,もう1年自分が関与できる機会が早ければと後悔するばかりです.とはいえこれを嘆いても仕方がないので現在に向き合います.