未来永劫

メリーバッドエンドが好きです.

(お願い)back numberのインディーズ曲は最高なので聴いて

back numberを聴いてください

彼らは2004年に活動を開始し,2011年ごろにメジャーデビューを果たした.
今や著名なアーティストとして名を連ねるレベルで人気だ.
特に2013年に発売された「高嶺の花子さん」や一昨年の「クリスマスソング」などが有名だろうか.
キャッチーな曲調とセンチメンタルな歌詞が重なって最高以外の語彙が出てこなくなる.

直近で好きなのはこの「ハッピーエンド」という曲で,PVに出てくる女の子が可愛かったり歌詞がどうしようもなく女々しかったりして最高の気持ちになる.なります.


back number - 「ハッピーエンド」Music Video

ハッピーエンド(初回限定盤)(DVD付)

ハッピーエンド(初回限定盤)(DVD付)

ボーカル&ギターの依与吏さんが全楽曲の作詞作曲をしているのですが,back numberといえば恋愛ソングという風に捉える人も多いのではなかろうか.
「失恋の曲」や「今でも相手を忘れられない」系の歌詞を書く人でここまで女々しい人はいないんじゃないかと思う.

青いまま 枯れてゆく
あなたを好きなままで消えてゆく
私をずっと覚えていて
なんてね 嘘だよ 元気でいてね

これは「ハッピーエンド」のサビの一部なのだが,最悪級に女々しいね,最高.
私をずっと覚えていて という癖に,嘘だよ元気でいてねって… もう言葉が出ない.
最高だけど最悪.この歌詞だけで100いいねは押したい.

インディーズ曲がたまらなく女々しい

まぁそんなことはよくて,一般人受けするとかそういうのを抜きにしてもっと女々しい曲たちが聴きたい…聴きたくない?
有名になったのがメジャーデビュー後なのもあって,インディーズの楽曲は知名度がない.

逃した魚

逃した魚

あとのまつり

あとのまつり

現在流通しているインディーズのアルバムはこの「逃した魚」と「あとのまつり」の2つである.
タイトルから既に女々しくない?最高.

逃した魚

このアルバムが発売されたのは2009年で,私が彼らを知る2年以上前だった.
以下が曲のリストである.

重なり
春を歌にして
sympathy
then
海岸通り
KNOCK
西藤公園

この中で,春を歌にして と 西藤公園はPVが製作されているので観て欲しい.

www.indiesmusic.com
www.indiesmusic.com

個人的にはこのアルバムがback numberの中で最高のアルバムだと思っている.
なぜなら,全ての楽曲が恋愛絡みだからだ.しかもほぼ成就しない.

「重なり」は独特の歌詞と疾走感のあるバンドサウンドで彼らの曲の世界に浸ることができるし,そこからの「春を歌にして」で2曲めなのにクライマックス同然のバラードをぶっこんでくる.
このアルバムがポップからロック,バラードまで全てを網羅している.しかも恋愛曲のみで.
これらを聴いて「好きだな」と感じてくれれば,こちら側の世界に染まって欲しい.というか,染まってください.
兎に角全ての曲が良いと言い切れるアルバムだ.

ちなみに余談だが,「fish」という楽曲は彼らがインディーズの頃に作曲したものを歌詞を変えてアレンジしたものである.
このPVでは女性目線だが,インディーズの頃の歌詞では男性目線になっている.とてもいいのでそれも聴いて欲しい.

back number - fish

fish (初回限定盤)(DVD付)

fish (初回限定盤)(DVD付)

あとのまつり

stay with me
あとのうた
浮ついた気持ち
風の強い日
tender
そのドレスちょっと待った
おまえさん
ハイスクールガール
Life
fallman
march
いつか忘れてしまっても

あとのまつりのアルバムで有名なのは「stay with me」だろうか.
www.indiesmusic.com
ゆったりとした暖かいバラードである.
個人的には女々しさが足りないのであまり好きではない.

back number色が強い曲は「浮ついた気持ち」「風の強い日」「fallman」だろうか.どれも怨念集合体のようなドスの効いた曲ばかりである.
それから,ライブなどでよく演奏されるのは「そのドレスちょっとまった」であり,これはそのタイトルの通り,結婚する元彼女へ という目線で書かれた曲である.
この曲は普段の歌詞ならドロドロになるまで後悔しそうな怨念が歌詞になろうかというところを,とびっきり明るい曲調に加えて元彼女を祝うような歌詞になっており,「逃した魚」から聴き続けているとドン引くくらい明るい.
比較的このアルバムは明るめの曲で構成されているので,近年のback numberが好きな場合はこちらのアルバムの方が好きになるかもしれない.

終わりに

ポエムを書くのが憚れていたのだが,好きなものを伝えたいという一心で本当にクソポエムを書いてしまったと思ってる.
彼らの楽曲はPV含めてフルサイズでネット上に上がっていないこともあり,特にインディーズの曲は聴く機会すらないと思ったので紹介した.
女々しい曲が好きな方,是非聴いて.
ちなみにyahooの歌詞による類似アーティストのサジェストでは,back numberに最も似ているアーティストは「クリープハイプ」となっている.よくわかる気がする.
about.yahoo.co.jp

f:id:shopetan:20170628040900p:plain
類似アーティストにアイドルが多いのを見ると,キャッチーな曲が多いのも頷ける.

心だけ置いていかれたまま,夏が始まっていた

気がついたら夏が始まっていた.

真面目な事や研究に関連しそうな事はQiitaに書こうと思っていたものの,それ自体も何かのn番煎じな気がするので筆が進まず結局1年以上技術的な話を書いていないことに気付いた.
字を書くのが苦手なワケではない.


1年ちょっと前に,色々な物事が崩れて心がポッキリと折れた.折れたまま再生しないで無駄な1年を過ごしていた.
自分で無駄と認知できる期間に起きた内容を書き留めるのはどうにも心がしんどいので書かなかった.それだけだった.


最近はどうかというと,院進があった事,学部生の授業のお手伝いなどで学内に知り合いが増えた.
皆それぞれ夢があったり目標があったりして「自分も頑張ろう」と結構な元気をもらった.
個人的にも客観的にも学部4年生の頃と比べて随分元気になったと思う.みなさんご迷惑をおかけしました.

今年3月まで

色々あったが大きかったのは「卒業」と「学会発表」だと思う.

卒業

今年の3月まではマジでこんな感じで,心がどこか遠いところにいる感覚を味わっていた.

個人的にはクリスマスに研究室に行ったら誰もいなかったことも結構心にきていた.

自分は3年次編入という形で大学に編入してきた.
人によるとは思うが,編入生という性質上 内部生の友達はそこまで多くなかった.
幸い,研究室周りの人間や指導教員に恵まれていたこと,他学類の編入生とは結構な人数と仲が良かったこともあり,学内で孤独死するような事はなかったのでそこは感謝したい.
特に,同期でklisに編入してきたklis13編入のみんなには救われたことは多かった.
男子4人に対して女子12人という比率であり,高専の頃と比較しても女性と接する割合がぶっ飛んで増えたため適当人間の自分は色々苦労もあったが,それでも仲良くしてくれる同期には感謝してもしきれない.ありがとう.
色々と思うところがあり,卒業旅行も行かない予定だったのだが,なんだかんだ行って良かったと思っている.

そんな同期も半数以上が卒業し,大学院に残っているのは5人である.
卒業式,自分は大学院に残るので,「まぁ懇親会から行けば良いか」と軽い気持ちで懇親会から参加したら「何で卒業式来なかったの!? みんなで写真撮れないじゃん…」と同期に怒られたのを今でも覚えている.
ごめんなさい,でもそういう言葉をかけてくれるのは嬉しかった.来世はちゃんと卒業式に出席するので許してください.

学会発表

色々と心が腐ってたとはいえ,これだけは真面目にやろうという想いで研究だけはそれなりに取り組んでいた.
DEIMというデータ工学と情報マネジメントに関するフォーラムに行き,発表をした.
会場は岐阜だったのだが,大学から学会支援費が5万しか出ないことを知り,絶望した.(今思えばボスに頼めば学会期間中に発生したお金は賄ってくれたらしい,my bad)
5万円でやりくりするために,

  • 全日程参加せず,学会には発表する前日だけ泊まる
  • 会場までは岐阜に帰省する友人の車で茨城から長旅
  • 帰りも縁あって車

という移動だけでストレスを溜めることをしていた.
特に,毎日宴会が行われていたらしく,若手研究者(お茶女)と群れる理系大学生が印象的だったらしい.
自分は最終日発表だったので宴会を感じることすらできなかった.何ならホテルのロビーで4時までスライド作成に勤しんでいた.切ない.
まぁその甲斐あって教育工学というセッション内で学生プレゼンテーション賞をもらえた.
そこらの学生よりは学外での発表が多かったので,我ながら心臓が強く,自信を持って発表できたと思う.まぁ良かった.

そんなこんなでドタバタしていて岐阜っぽい思い出は一切なかった.(君の名は.で有名なところだったのに聖地巡礼もできなかった.)
唯一思い出残っているのが帰りのサービスエリアで食べた名古屋飯である.もはや岐阜にカスってもいない.


6月まで

院進

4月から院進をしている訳だが,ここまで選択を後悔してる事はないと思う.
クソな事は色々あるが,

  • 必修がクソ(研究室のリーフレット作らせたり,研究科としての戦略展開を考えて発表させたり,3週間余りで論文もどきを書かせたりとロクなことがない)
  • 毎週のようにスライドを作って発表させる授業がある(毎週でないにしろ,あらゆる授業でプレゼンをさせられる)
  • 取得単位数が他大に比べて多い

などが挙げられる.
特に必修は今後も続くのだが,かれこれ5年超はこの授業をしているようなので改善する気はしない.
研究科長は,「曖昧性の強い研究科なので自分の所属している大学の強み弱みをしっかり理解してもらう必要がある」などと訳のわからない供述をしていた.
あいにく,大学のドメインに依存した生活は送っていないため余計なお世話である.
少し変わった名前なので企業の方から「大学では何してるの?」と質問されることもあるが,
「大学では図書館や知識資源を扱う授業があるが研究分野は機械学習,教育データマイニング,セキュリティなどです」と返答していた.
これで困った事は今まで1度もないので,困るのは自分のやってきたことに自信がない人だけだと思う.

発表をするにしても,発表はエンターテイメントと考えてない人が多い.要するに資料の作り方が下手だったり発表が下手だったりする.
まぁ上記のことも自戒として書き綴っておく.
スライドに関しては作成時間そのものが無駄で,例えばそれが外部公開する価値のあるスライドであるなら構わないが,授業の内容上そういう基準には達していない.(用語の説明とか研究計画とか)
何かを伝える手段として発表やスライドは特に大事だと自分でも考えている.
が,少なくとも授業でその本質が突き詰められているかと言われれば違うし,話す側,聞く側双方にとっても時間の無駄である.
それをするくらいなら研究や自己研磨に時間を充てたい.

愚痴が多くなってしまったが,要するに研究させる気がないのである.
そうも言ってられないので,時間を作ってやってる訳だが,上記のことがなければ(冗談抜きで)もっと研究は進むと思ってる.


悪いことしか言っていないので良いこともかく.
ボスが最高 以上です.
ボスをリスペクトしていたり,研究室に優秀な先輩や同期がいる以外でメリットがあるかと言われれば無い.
日中を殆ど無駄な発表や課題に費やしているので,それがしたいのなら是非我らが研究科にどうぞ.
常々研究科への進学率が上がらないという声を聞いていたが,この有様では当然だと思う.先生方は皆優秀なのでとにかく必修と不要な課題を無くしてください.
それから進学を考えている方は相談に乗りますので気軽に声をかけてください.
必要があればさらに追記しますし,上の怖い人から怒られたら消します.

研究

メイン研究をほったらかしてDeepを趣味研究でやり始めた.(趣味では定期的に触ってたのだけど)
それからアンサンブル学習も.
流れが早い分野なのでキャッチアップしているだけでもワクワクすることが多い.
kaggleのような精度を競うコンペで,自分はどうもアンサンブルしたものがオーバーフィットするケースが多いみたいで,その辺をうまく工夫して取り組みたい.

その他

競プロをやろうと思った.
今はAOJのアルゴリズムとデータ構造,それからatcoderのABCをやっている.
やろうとした動機は単純明快で,最近のIT系の就活で技術選考と題して競プロをやらせるケースが多いからだ.
競プロが得意でない自分がそれで足切りをもらったら得意分野のことすら話せずに終わるのでそれだけは避けたい.
自分はDPとメモ化再帰で挫折した人間で,日常的なコードはsklearnでコード書いたりkerasのコード書いたりしてそのまま実行,検証を繰り返しているだけ.
バイトでgolangやjsを書いたりもするが,APIサーバやアプリケーションに使うコードを書くだけ.
このままでは一向に競プロ力はつかないと踏んで率先してやろうと思い始めた.
再帰周りの実装が苦手意識が強く,沢山コード書いてうまく克服したいなと思ってる.

終わりに

人間がさき,卒論があと

本記事はklis Advent Calendar 2016 10日目の記事です.
www.adventar.org

こんにちは klis13(3編)の shopetan(反協調性 (@ss_shopetan) | Twitter) です.

自己紹介

  • klis3年(主専攻はシステム)
  • 編入生です.
  • エンジニアです.今日は真面目な話はしません.

本題

研究してるお前すげーよ!
たまには好きなことをしようね!!! 実際週1で研究すれば終わるから.
以上です.

4年生になると

みなさん就活とか院試とか色々あると思いますが,klis生に共通して行わなければならない行事として卒論があります.
これを読む4年生はワードを出されるだけで発狂する方もいると思います.
なぜなのか,答えは簡単,論文提出が12月末に控えているからです.

世の中には色々な大学がありますが,4年生に成るとその集大成として卒業制作や卒業論文を行う学校は少なくありません.
文系はゼミのみで終わりなところもあるようです.klisは文理融合なので論文執筆は卒業要件の一部のようです.

お前論文書かなくていいの?

結論から言うと書かないとダメです.締め切りが残り10日を過ぎ,klis生は12,000字以上の論文を執筆し提出する必要があります.
参考までに僕はまだ1文字も書いてません.(この記事は約2,500字です.)
でも大丈夫です,卒業論文は,この1年間を通して行なった事を報告するレポートのようなものです.
論文なんて言われると身構えると思いますが,結局はレポートと考える方が良いです.

卒業論文がプレッシャーで体調を崩す

3年生以下の皆さんは「はw 何言ってんだコイツw」と思うかもしれませんが,実際に起こる出来事です.
体調を崩す他には,

  • 研究室に行きたくなくなる
  • 自分のやってる事が無意味に感じる
  • そもそも何をやってるのか,何が正しい事なのか分からなくなる

などがあるようです.これらは大体精神的なストレスに起因している事だと思います.
なぜストレスに感じるのでしょうか?
答えは簡単で,「多くの人は別に研究がしたい訳じゃないから」だと思います.

4年生の必修では悪名高い知識情報特論という授業があります.
この講義では院生の方や社会人の方が研究生活などについて講演をしてくださる事があるのですが,口を揃えて仰られるのが「人と話しましょう」「おうちに帰りましょう」などです.
保育園生でもわかるような事を真顔でアドバイスする僕らの先輩がいます.
彼らは上記のような精神的なストレスを抱えていたからこのようなアドバイスをしているのだと推測されます.
決して僕らを保育園生だと思っている訳ではないはずです.

精神的なストレスを抱えるとその他のことにも手がつかなくなります.
別に学校行くために生まれた訳じゃないし,何なら就職するために生まれた訳でもないし,いや何のために生まれたのか分からない.

人間は無意味な事を続けることができない

話は変わって,ナチスの拷問にこんなものがあります.
囚人に「水に入ったバケツを空のバケツに移し替える」という行為を延々と行わせる.
これだけです.しかし,水をこぼした場合は銃殺をされます.
これを行い続けると 「精神的に異常をきたす」か「耐えられず,自ら死を志願する」の2パターンになるそうです.
この教訓から学べることは,人間は無意味な事を続けることができない ということです.

何が意味のある事で何が無意味?

多くの人は別に研究がしたい訳じゃないと言いましたが,では卒論は無意味なことなのでしょうか.
おそらくほぼ全ての研究が無意味なことではないはずです.

大抵の物事には意味はあります.もっと突っ込んで説明すると,生産性のあることには全て意味があります.
前述した「バケツの拷問」と「研究する,学校で勉強する,働く」などのことの大きな違いは生産性の有無です.

卒業研究がしたくない人は,テーマに興味関心がなかったり,やる意味がわからない人が多いのかなと思います.
研究がしたくない人,生産性のある事だからやろうぜ!!!なんて言ってもやらないと思うので,
少しでも研究という分野に関心を持ってもらえるように,愛着を持ってもらえるように僕なりの研究意義を綴って締めようと思います.

研究をする意義

研究という限定的な範囲ではあるものの,あるテーマに対して「自分が最も詳しくて最先端にいる」という事実は大きなモチベーションに繋がります.
また,自分が最も詳しくて最先端にいることは知識情報学的に論述するなら,「情報を体系的に整理し,応用できるようにする事が可能」であるということ.
すなわち知識資源の形成に一役買ってる訳です.知識情報学徒が知識情報空間の拡張を自ら行える訳です.素敵じゃない?
「お前のやってる事,人類未踏の出来事だぜ すげーよ」

終わりに

人類未踏の研究成果が見られるklis卒業研究発表会は1月11日!
先輩の炎上した研究が見れるのはこの日だけ!

Recruit Summer Internshipに参加しました.

r.recruit-jinji.jp
このエンジニアコースに行ってました.

3行まとめ

  • 業務に触れられないので
  • 待遇とか
  • ご飯の話をします

参加まで

ES記入はどの企業でもあることですね.書くの辛かった.
ES提出 -> プログラミングテスト(Ruby,PHPとか色々) -> 競技プログラミングテスト -> 人事面接 -> 技術面接 という流れでした.

テストについて

中の人曰く「そろそろ方法変えるかも」ということらしい.
僕個人の考え方としても「RubyのテストをしてもRuby力がわかるだけで本人の力量が分かるわけでもない」と思っているので是非改革してほしいなと思ってます.
ちなみに競技プログラミングの方は1問しか解けませんでした.悲しいね.

面接について

エンジニア以外にも他のコースも存在していて(サービスプランナー? データアナリスト?)同一箇所に集められるのですが,スーツや正装で来ていらっしゃる方も多くて大変そうだなと思いました.
僕はサーフパンツに企業のノベルティTシャツとかで面接に行きましたが受かったので正装が苦手な学生エンジニアの皆さんご安心ください.

それから人事面接に技術面接と2つあるのですが,前者は楽しく談笑して終わり,後者に関してはその場で抜きうちテストを受けたのが印象的でした.
テストに関しては触れられないですが,いわゆる「出来るように装った奴を跳ねるテスト」でした.

参加決定後

メンターの方と事前打ち合わせなどを行い,どのグループのどの部署に配属するのかを決定し,どの業務を行うかを相談しました.
これもどこまで話して良いのか分かりませんが,とてもザックリ説明すると「非タスク型の自動応答システムのアーキテクチャ生成」みたいなことを行っていました.

待遇とかとか

筑波大生にウィークリーマンションが与えられます! 筑波大生にウィークリーマンションが与えられます!
最高っぽい.
期間が約1か月半なので,「流石に通うのは辛いな…」と思っていたのですが宿が出ました.
それから交通費も出て日給1万なのでR社様様という感じです.筑波大生にはマジでオススメです.
今年は東京に台風がモリモリきてましたが人権のある出社退社ができました.

業務の環境とか

僕が所属していたのはリクルートテクノロジーズという会社で,いわゆるサービスの基盤を開発するような部門でした.
感じた素直な感想は「中の人たち(いろいろと)ヤベェ…」という感じ 尊敬するような人が何人もいる環境でワイワイ開発していました.
一人一台MacBookProを支給されるのですが,JISが辛かったのでUS配列をお願いしたら快くUS配列を支給していただきました.感謝.
椅子もバロンチェアだし最高of最高です.

開発体制など

僕の場合は隣にメンターさんがいる環境で,ディスカッションしたい場合や詰まって禿げそうな場合でもすぐに聞ける環境だったことがかなり良かったです.
部門によっては,インターン生数人のグループで開発しているところもあれば一人で黙々と開発している人もおり,僕は一人で黙々系でした.
となると「他インターン生の交流できないのでは?」とも思われがちですが,案外イベントも多く仲良くなれたので後述します.

インターン中のイベントについて

こんな感じで結構ありました.
それに加えて毎週何かしらの飲み会があったりとかして結構楽しかった記憶があります.

LT会

だいたい毎週あって,インターン生によるLTでした.
投票数多いとタンブラー貰えます.
f:id:shopetan:20161013131537j:plain

1日ハッカソン

二人一組でウェイウェイしながら開発をしてた.
レッドブルタワーは身体を壊すのでやめよう!!!
f:id:shopetan:20161013131740j:plain

ご飯

メインイベントです!!!!!!!!
大体ただ飯!! ご馳走様でした!!!!!

f:id:shopetan:20161013122800j:plainf:id:shopetan:20161013122807j:plain
f:id:shopetan:20161013122025j:plainf:id:shopetan:20161013122036j:plainf:id:shopetan:20161013122049j:plainf:id:shopetan:20161013122101j:plainf:id:shopetan:20161013122110j:plainf:id:shopetan:20161013122129j:plainf:id:shopetan:20161013122140j:plainf:id:shopetan:20161013122148j:plainf:id:shopetan:20161013122213j:plainf:id:shopetan:20161013122235j:plainf:id:shopetan:20161013122251j:plainf:id:shopetan:20161013122313j:plainf:id:shopetan:20161013122326j:plainf:id:shopetan:20161013122339j:plainf:id:shopetan:20161013122347j:plainf:id:shopetan:20161013122359j:plainf:id:shopetan:20161013122434j:plainf:id:shopetan:20161013122455j:plainf:id:shopetan:20161013122506j:plainf:id:shopetan:20161013122524j:plainf:id:shopetan:20161013122535j:plainf:id:shopetan:20161013122549j:plainf:id:shopetan:20161013122603j:plainf:id:shopetan:20161013122619j:plainf:id:shopetan:20161013122629j:plainf:id:shopetan:20161013122639j:plainf:id:shopetan:20161013122652j:plainf:id:shopetan:20161013122711j:plainf:id:shopetan:20161013122725j:plainf:id:shopetan:20161013122739j:plainf:id:shopetan:20161013122745j:plain

真面目な話

飯テロ画像を眺め続けた物好きな人だけが見てるはずなので真面目な話をしようと思います.

他の参加者とか

  • インターン選考が長かった分,同期だった学生はみなさんモチベーションが高い人や技術力がある人ばかりだった.
  • そのお陰でインターン生と組むハッカソンも片方ができない,片方ができる みたいなバツが悪い感じになってるところがなかった.
  • インターン生はCG,CV,securityからDMまで,色々なバックエンドを持った人が参加していて,それぞれ自身を生かせる適切な部署に配属されていた.
  • (こういったマッチングは中の人が色々考えてくれてたらしいです ありがとうございます)

就職とか

  • グループ会社によって雰囲気が違うらしい(僕の所属グループはとにかくギークで楽しい感じでした.)
  • お金が欲しいなら「初年度の年収に騙されず,その後の伸びしろも考えろ」 ということらしい.
  • 「データアナリスト」という枠での募集が最近増えてるらしいが,データ分析に加えてエンジニアリングができる人はエンジニア枠の方が幸せになるらしい.

一貫して学んだこととか

  • 表面上のデータ分析しかできない人はクソ.
  • 人に理解や納得をしてもらうためには可視化しないとダメ.
  • 「やってみた」から抜けるためにはサービス特有の問題や原因を突き止めるところからやろう.
  • 常にアンテナを張り続けてないとおいていかれる.

総じて

とても良くしてもらえたと思ってます.どうもありがとうございました.
4年生でも参加できますし,1年生で参加している方もいたので年齢は問われないと思います.
良い環境で刺激的な毎日でした.

関係ないけど

  • 4年生でインターンに行くと中間発表で死んでしまうのでお勧めしません.
  • シン・ゴジラを見ているとR社がゴジラに破壊されたり無人在来線爆弾が爆発しているので出社すると聖地巡礼できます.
  • 君の名は.最高だった.
  • Ultra Japanにインターン生と行ったんですけど最高にパリピでした.
  • インターン期間中,日中インターン&夜バイトとか別の仕事みたいな生活をしてたので,メリハリつけようと思って夜中に走ってたんですけど,記録したらそれなりに走ってました.

f:id:shopetan:20161013123403p:plain

自己評価と他己評価

こんにちは

しょぺたんです.元気です.
無事にB4に進級をしており,無事に入院する目処も立ちました.
ほどほどに研究をし,ほどほどに体調を崩しながらも,よろしくやってます.
入院とは言ったものの,イーグルジャンプに入社をしたい気持ちも強く,「入院」か「頑張るぞい」の2択を迫られています.
そのため,現在は「イーグルジャンプの求人情報を隠し持っているであろうR社に長期的な潜入調査をしている」のが近況です.

自己評価と他己評価

企業の人事の方との面接があったり,同様に企業のエンジニアの方とも面接があったりと,結構な頻度で自己アピールをすることがあります.
実際に勤めている方々から「君は優秀だね」のような言葉をかけてもらえるのはありがたい事ですが,いただいた言葉をそのまま素直に受け止められない事は往々にしてよくある事だと思います.
特に私は自己の評価と他者から受ける評価にギャップを感じます.
企業の方に聞いたのですが,実際問題として学生エンジニアの方は「(一般的な総合職採用の面接に来る学生と比較すると)自己評価が著しく低い」らしいです.
マサカリを投げる文化があるので仕方ないのかもしれないですね.

おわり

じゃなくて

「なら一生そのギャップは埋まらないな」って思うんですけど,それだと何も解決してないので,同時に客観的に自己アピールをする方法も聞きました.

誰かから評価された実績を述べる

おそらくこれが一番(精神的に)楽なのかなと思いました.
「コンテスト入賞歴」とかは判りやすいアピールになるらしいです.
自分であれこれアピールするよりも「誰かから評価された経験」があることは能力の裏付けとして強く働くので,謙虚に「最低限これくらいは出来ます」ってのが伝えられるのかもしれない.

自分の作ったモノについて話す

これまでに自作したモノについて話されるとありがたいらしい.
理由は,「自分で作ったモノがある以上,自然とこだわったことや思い入れのある部分があるはずなので(聴く側としても)話を引き出しやすいから」だそうです.
ただし,結局は相手に伝える表現力や説明力がないと,うまく両者で話の共有ができないのでコミュ症には厳しさがあるっぽい.

結局

実体のないもの(プログラミング歴5年です とか)を話すより,実体ベースで話してなんぼの世の中みたいです.
誰かから評価を受けるためには「実体のある何か」が不可欠であり,それがスタートラインな気がしました.
同様にして,自己評価を高めるためにも,まずは「実体のある何か」を作る必要がありそうです.

現場からは以上です.
引き続きイーグルジャンプの求人情報を探そうと思います.

知識情報・図書館学類に編入して1年が経ったので良かった事をまとめる

klis13(3編)のしょぺたん(@ss_shopetan)です.

早いもので,もうすぐ編入してから1年が経ちます. ありがたい事に,以前の記事を参考にしてくださった方も多く,2016年度の3編予定の方の中にも僕が相談を受けた方で弊学類に合格した人も居ます. 今年度の新入生に会うのが楽しみです.

shopetan.hatenablog.com

僕についての詳しいプロフィールは上記の記事を参考にしてください.

さて,この記事を書く理由は,2017年度の新入生に向けた編入説明会があるため,自分の中で良かったことや悪かったことを整理したいという理由です. 実際に良かったことを3つあげたいと思います.

良かったこと

勉強の内容が大きく変化した.

僕自身は以前は高専情報工学を勉強していました. 僕がこの学類に編入したかった理由は,情報資源や知識(データ)について哲学的な勉強がしたかったという理由です. 情報工学をバリバリやっていた人間なので,比較的内部生の方に比べて開発やエンジニアリングができることが多かったです. ただ,以前までは残念ながら哲学的な部分を学ぶことはあまり多くなく,あまり抽象的な知識は持っていませんでした. そういった観点で見ると,この学類は嫌でも知的財産や知識資源の勉強や扱い方の理解をすることがMUSTになります. 図書館はまさに知識資源の集合ですね. あまり全国的に見てもこのような分野にフォーカスをあてた学類はないので編入して良かったと思っています.

フットワークが軽くなった.

筑波と秋葉原を最短で45分というスピードで繋いでくれるTXがあります. 実際は本数が限られているので1時間超かかることが多いですが,でもそれを踏まえても東京に通いやすくなったのが大きな利点です. 基本的に大きなイベントは東京でやる場合が多いですし,例えば就活などにしても東京に出向く必要があります. 今この記事を書いているのも六本木なのですが,筑波と六本木も2時間で移動できます. 地方民としては大きな利点です.

ただ,反面インターンなどでは不遇なことが多いです. 片道2時間を通える距離と判断されるケースが非常に多く,毎日往復4時間を5日間 往復で2500円必要にもかかわらず,交通費も無しで通わなければいけないケースも度々経験しています. これはある意味で仕方のないことですが,数週間に1度程度出向けるモチベはありますが毎日通うモチベは無いです.(特にお金の面が大きいです.)

人間関係が良い意味で激変した.

klisは男女比が1:1くらいの比率があります. これは普通の高専では考えられない比率です.女の子の多さに感動します. そして学類の性質上,文系の子の割合も多いです. 高専では理系以外の人と付き合いのあるケースが少なくなるので,会話が新鮮でした. 特に図書館や情報資源が好きな人も多いので,話が合うのも良かった事のの1つだと思っています. また,総合大学であるため,他の学類の方との付き合いも多くなります. 結果的に色々な方との交流が増え,自分の交友関係も広がりました.

先ほどフットワークが軽くなったという話もしましたが,東京のエンジニアイベントなどに参加することも増えたので, 都内の大学生や地方から来ている学生も勿論の事,企業のエンジニアの方などのつながりが増えました. 情報系は案外人間関係が狭いので知り合いの知り合いみたいなケースも多く,イベントに参加する度に知り合いが居るのが少し嬉しいです.

まとめ

というわけで備忘録的に良かったことを思い返してみました. 色々と不満も当然ありますが,それを持ってしても編入して良かったという思いの方が勝ります. 今年度編入試験のある方でこの学類に興味のある方は,是非3編説明会にお越しください. 悪かった事はその時にこっそり話そうと思います… 当日はプレゼンも作成するので,出来る限り公開できる形を取ろうと思います.

図書館情報学徒が作ったシステムは(大抵)危ない

この記事はklis Advent Calendar 2015 10日目の記事です.www.adventar.org

Who Are you?

shopetan.hatenablog.com

前置き

情報システムとは.大雑把に以下のような事を指すらしいです.

情報システムとは、情報を適切に保存・管理・流通するための仕組み。

情報システムとは|コンピュータシステム|information system - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

本題

さて,私達図書館情報学徒は弊学で知識資源を扱うための術であったり,システムの構築なども(ぼんやりと)学びます.
例えばですが,今年私が受講する限りでシステム構築を行った授業は以下の通り.

  • 主専攻実習
  • 知識情報演習(CJE)
  • Webプログラミング
  • DB演習,DB技術etc...

まぁ内容はまちまちで,PHPを書いてたりRubyCGIを書いてたりフレームワークを使ってたりと 結構様々な手段を学びます.

が,

お前らが作ったシステムは(大抵)危ないぞ.というお話です.

システム主専攻として目指している所

知識情報システム主専攻はどんなところ?
 知識情報システム主専攻は情報技術に注目します。インターネットに代表される情報技術の進歩により、人類はかつてない膨大な知識と情報を共有しています。この知識や情報を有効に活用するためには、効率よくあつかうための高度な技術が不可欠です。

  知識情報システム主専攻では、知識情報の分類や構造化、 Web における知識情報の提供と共有技術、多様な知識情報の表現と管理のためのデータベース技術、知識情報から有益な情報を取り出す情報検索技術、ディジタルライブラリをはじめとする知識情報システムの実装技術などを修得します。

筑波大学 情報学群 知識情報・図書館学類


とりあえず知識資源の扱い方を学んだり知識情報システムの実装技術を取得するそうです.

そもそもこのKlisで勉強すること

Klisでは一般的に,必修科目として1年次にrubyを勉強します.
この必修科目の酷さは他に譲るとして,プログラミングは1年生の半期,2年生の必修で半期程度勉強します.
その後の3年次に主専攻という枠組みで各専攻ごとの授業を受ける事になるわけです.

で,私が所属している知識情報システム主専攻なのですが,知識資源を扱う授業は確かに豊富で,図書館という枠組みを中心に授業が行われています.
しかし,システムと名がつく割に,そもそものシステム開発方法を学べたり,システムを扱う哲学的な講義などはありません.
その結果,自由課題に直面した時に黙々とCGIで何千行書いている人も居ますし,フレームワーク使って賢く開発している人も居ます.
全然出来ない人も当然居ますね.

何が言いたい

私はシステム開発を学ぶ以上,全員が何らかのフレームワークを活用して自力で作成できるレベルに水準が上がるべき と考えています.
我々は,OPACを始めとした情報検索システムや知識にまつわるシステムを作ります.
その開発に,知識資源を扱う以上,知識資源となる"データ"を守る必要が出てきます.
私たちは果たして,学内で学んだ知識のみで大切な知識を守ることが出来るでしょうか?

例えばセキュリティ

おそらく,この学類で具体的にセキュリティを学べる講義は無いと思います.
ただでさえ最近騒がれているのに,システムだけ作らせて肝心なところはカバー出来ていません.

例えば運用・保守

人に見せられるコードをかけていますか?
後で自分が見た時に,内容を説明できますか?

そこでフレームワークです.

例に挙げるのはRuby on Railsという,rubyで書けるWebアプリケーション・フレームワークです.
Railsは,大きく分けて3つの理念を持ったフレームワークです.

1. CoC(Convention over Configuration)
「設定より規約」という意味です.
開発者側で設定を考えずとも,規約として決まり事にすれば余計な手間がかからない.
コードの多様性が減るので保守や運用もし易い.


2. DRY(Don’t Repeat Yourself)
「同じ事を繰り返さない」という意味です.
複数の修正が必要なく,単一の修正で済むように設計されています.

3. REST(Representational State Transfer)
Webの設計思想の一つです.
ここは割愛します.

また,大事な理念として,レール(規約)の上を歩けば安全なシステムが作れる.
という理念があります.
早い話,Railsの決められた書き方をすれば,殆どのセキュリティ上の心配事は無くなるという意味です.

最近では,フレームワークに則った書き方をすればセキュアになるようにしようという動きが多々あります.
開発者が難しいセキュリティの事を考えずとも,使うだけで安全なアプリケーションになるように設計が行われています.
使う以外の選択肢は無いですね!(というか自信がない人ほど使って下さい.)

Railsが出来るようになるためには?

Railsは比較的重量級のフレームワークのため,Webアプリケーションまったくの初心者が作るのはオススメ出来ません.
幸い,我々は2年次にCGIで動的なページを作る事を勉強しています.
「一般的なWebアプリケーションの作成が出来るレベルに立っている」ということです.
Railsは学習コストが高いことで有名ですが,反面,多くの先駆者がいるメジャーなフレームワークのため,ドキュメントが豊富です.
また,書籍等も多く充実しております.
Railsが難しいようであれば,sinatraという軽量のフレームワークなども存在します.

以下にオススメのサイトを貼っておきます.

railstutorial.jp

www.slideshare.net
有名なチュートリアルサイトであるが,少し敷居は高い.
歩き方と合わせてどうぞ.

dotinstall.com
こちらはドットインストールさんの入門.僕はコレで覚えました.

openbook4.me
これに沿って作るだけで簡単なWebアプリケーションが作れます.
こちらは本当に分かりやすいのでおすすめです.

終わりに

自力でシステムを作るための道筋を紹介しました.
講義で習っただけの知識で作成するシステムは危ないです.
また,就職にあたっても,エンジニアとして求められるレベルは,この程度の知識を持って作れるという事がラインになっている気もします.
開発側としてシステムに触れる以上,自力で簡単なモノが作れる程度の実装力は付けておきたいですね.